げんきの付録 「つぎ、とまります! バス」の電池を交換した。

正しい名前はわかりませんが、げんきの付録で付いてきた
バスの形をしていてボタンを押すと「ピンポーン! 次止まります。」と言う
おもちゃの電池を交換してみた。

遊びまくってシールがはがれています。
電池が切れかけになって、音が変になりゲラゲラ笑ってましたが遂にボタンを押してもウンともスンとも
いわなくなり交換依頼を受けたので作業開始です。

ネジ穴は四つありこれを取れば蓋が開くのですが、
中のネジが三角形の特殊ねじです。

手持ちでは合わなかったのでビットを新たに購入しました。

セット内の一番小さいビットが「つぎ、とまります! バス」には合うので
これを使ってふたを開けます。

このセットは、ビットのみなのでボールグリップが必要です。
自分はタミヤのボックスドライバーの柄を使用しました。

ビットが少ししか出ませんが使えます。

三角ネジを取ってふたを開けるとこんな感じ。
ボタン部分が取れやすいので気を付けて

交換に使用した電池は、ボタン電池のLR44 二個です。

元通りふたを閉めて終了

これでまた、「ピンポーン! つぎ、とまります! 」と
言うようになったので良かったです。

タグ . ブックマークする パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です