楽にしてください。
おっさんまだまだ楽できません。
Facebook Twitter RSS
  メニュー
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 管理人さん
Facebook Twitter RSS

タグアーカイブ: linux

« 古い投稿

Problem: cannot install both~がでてupdate出来ない場合の対処

から higherhope | 2022年11月15日 - 6:46 AM |2022年11月15日 AlmaLinux, linux
コメントを残す

前はyum今はdnfでupdateを実施しますが、 updateを実施するとこの様に表示されてできません。 Error: Problem: cannot install both libgs-9.27-4.el8.x86… Continue reading →

タグ linux

php7をphp8にバージョンアップしてみた。

から higherhope | 2021年10月29日 - 10:39 PM |2021年10月29日 linux
コメントを残す

前からやろうやろうと思って手つかずだったphpのバージョンを php7からphp8に上げてみました。 OSは # cat /etc/redhat-release AlmaLinux release 8.4 (Electr… Continue reading →

タグ AlmaLinux, linux

NFSでmountしようとしてコケた時の対処

から higherhope | 2021年8月27日 - 11:00 PM |2021年8月28日 linux
コメントを残す

NFSでmountしようとしてコケたので対処 ログを見るとこんな感じで出力されてます。 # less /var/log/messages Aug 20 15:37:52 hoge_1 rpc.mountd[21912]:… Continue reading →

タグ linux

WordPressの更新で白画面になったので対処した

から higherhope | 2021年7月27日 - 11:31 PM |2021年8月28日 wordpress
コメントを残す

wordpressの更新時、白画面で止まってしまったので対処した。 nginxのログを見るとこのような出力が 2021/07/27 11:19:04 [error] 831#0: *13585 upstream time… Continue reading →

タグ linux, wordpress

goofys入れるのてこずった。

から higherhope | 2021年4月26日 - 11:22 AM |2021年6月8日 CentOS8, linux
コメントを残す

久々にgoofysを入れてみたらてこずったのメモ まずは必要なパッケージをインストール # dnf install golang fuse python38 -y # curl “https://bootst… Continue reading →

タグ CentOS8, linux

s3fsでmountしたBucketをunmountした。

から higherhope | 2021年3月31日 - 11:18 PM |2021年3月31日 CentOS7, linux
コメントを残す

長らく使っていたさくらのオブジェクトストレージが終了するというので s3fsでmountしていたBucketをunmountした。 さくらのオブジェクトストレージはgoofysが使えないのでs3fsで使ってmountして… Continue reading →

タグ linux

NFS Stale file handleと出た時の対処

から higherhope | 2020年3月11日 - 10:19 PM |2020年3月11日 CentOS7
コメントを残す

NFS領域をmountしていて何かしらの理由でNFS領域にアクセスできない状態になった。 dfで見ても表示されない。。 再mountを試すも # mount.nfs4 nfs-server:/hogehoge_1 /op… Continue reading →

タグ linux

ファイルシステムをXFSからext4に変換してみた。

から higherhope | 2019年1月31日 - 11:35 PM |2020年4月10日 CentOS7, linux
コメントを残す

CentosのデフォルトのファイルシステムはXFSだがext4に変換してみた。 現状は # df -T | grep -i xfs ファイルシス タイプ 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/ma… Continue reading →

タグ centos7, linux

goofysでs3をmountする。

から higherhope | 2019年1月13日 - 1:00 AM |2019年1月13日 AWS, linux
コメントを残す

goofysでEC2からs3をmountする。 作業は全てrootでやってます。 まずはaws configureでアカウント連携 # aws configure AWS Access Key ID [None]: ho… Continue reading →

タグ linux

syslogから余計なログを消してみた

から higherhope | 2018年5月31日 - 11:32 PM |2020年9月2日 CentOS7, linux, zabbix
コメントを残す

「ググったんかー」が口癖の昔の上司の教え曰く「不要なログは消せ」という教えを守るべく syslogに出力される不要なログを消してみた。 今回の対象は、zabbixでSSHの監視を行うと監視のタイミングで出力される以下のロ… Continue reading →

タグ centos7, linux

ssh-copy-idでサーバー間パス無しログイン設定をした。ssh-copy-id

から higherhope | 2018年5月26日 - 12:55 AM |2018年5月29日 CentOS7, linux
コメントを残す

以前にもcluster shellを設定した際にやりましたが、サーバー間パス無しログインのメモ まずは、接続元で鍵を作ります。 # ssh-keygen Generating public/private rsa key… Continue reading →

タグ centos7, linux

zabbix4系Zabbix 4.0.0alpha6をインストールしてみた。

から higherhope | 2018年4月27日 - 11:18 PM |2018年5月29日 CentOS7, linux, zabbix
コメントを残す

最新のzabbix 4.0.0alpha6を試してみました。 zabbixを入れるサーバーのPHPのバージョンは以下 # php -v PHP 7.2.5 (cli) (built: Apr 24 2018 19:12:… Continue reading →

タグ centos7, linux, zabbix

phpのupdateをしたらzabbixが見れなくなったので対処

から higherhope | 2018年4月27日 - 10:00 PM |2018年5月29日 CentOS7, linux, zabbix
コメントを残す

PHPのupdateを行った際、以下のエラーがログに出てzabbixのguiが見れなくなったので対処 2018/04/24 16:12:45 [error] 19731#19731: *1 FastCGI sent in… Continue reading →

タグ centos7, linux, zabbix

htopをインストールした。

から higherhope | 2018年4月21日 - 11:28 PM |2018年5月29日 CentOS7, linux
コメントを残す

topより柔軟にいろいろリアルタイムにモニターできるhtopをいれたのでメモ 単純にCPUのcore毎の使用率がみれていいですよ。 OSはcentos7です。 まずは、epelリポジトリをインストール。 # rpm -i… Continue reading →

タグ centos7, linux

ClusterShellをインストールした。

から higherhope | 2018年3月25日 - 11:14 PM |2018年3月29日 CentOS7, linux
コメントを残す

clusterを操作する際、同時に複数台にコマンドを実行出来便利なClusterShellをインストールした。 OSはCentos7です。 まずは、clustershellを全台にインストール # yum install… Continue reading →

タグ centos7, linux

linux版skypeをインストールしてみた。

から higherhope | 2018年2月28日 - 11:16 PM |2018年4月21日 linux, その他
コメントを残す

linuxマシンにskypeを入れてみました。 もちろんXWINDOWはインストールしてあります。 まずは、こちらからダウンロード マウスをオーバーさせるとRPMの場所がでるのでLINKをコピーしてサーバーに落とします。… Continue reading →

タグ centos7, linux

MariaDBのバージョンを5系から10系にアップデートしてみた。

から higherhope | 2018年1月6日 - 10:48 PM |2018年1月10日 CentOS7, linux
コメントを残す

デフォルトではcentos7はmariadbのバージョンは5系が入ります。 それを10系にバージョンアップ・アップデートしてみました。 現在のバージョンを確認 # mysql –version mysql V… Continue reading →

タグ centos7, linux

CENTOS7でphp7.1からphp7.2にバージョンを上げた

から higherhope | 2018年1月6日 - 10:13 PM |2018年1月6日 CentOS7, linux
コメントを残す

PHP7.1をPHP7.2に上げてみました。 まずは、現在のバージョン確認 OSはCentOS7.4です。 # cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.4.1708 … Continue reading →

タグ centos7, linux

yum clean allで/var/cache/yumを消したらいいよ?と出た。

から higherhope | 2017年10月24日 - 11:01 PM |2017年10月24日 CentOS7, linux
コメントを残す

yum updateを実行する前にyum clean allを実施すると以下の様なメッセージが # yum clean all Loaded plugins: fastestmirror, priorities Clea… Continue reading →

タグ centos7, linux

openmanageでセマフォの上限値に達して値が取れない対処

から higherhope | 2017年9月9日 - 12:58 AM |2017年9月14日 linux, zabbix
コメントを残す

dellサーバーのopenmanageの値をzabbixで取得して物理機器の監視をしているのですが セマフォの枯渇によって取得出来ない状況が度々でます。 zabbixで値が取得出来ない為、警告が出ているのでmessege… Continue reading →

タグ linux, zabbix
1234
  • 検索です。

  • カレンダー

    2022年11月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    « 10月    
  • お布施

  • 投稿写真

    クワガタ クワガタ
    Instagram 投稿 17930120261333801 Instagram 投稿 17930120261333801
    Instagram 投稿 18027287173360888 Instagram 投稿 18027287173360888
    ユニコーン ユニコーン
    はやぶさ はやぶさ
    Instagram でフォロー
  • タグ

    AlmaLinux centos centos7 CentOS8 ESXI Gショック_GB-5600AA-A1JR HCI HICAPA5.1 kubernetes kvm linux mono munin nexus7 nginx Nutanix owncloud SCAR-H、電動ガン windows wordpress yum zabbix お散歩 さくらVPS インテグラ ギター サバゲー プラモ プラレール・トミカ ミニ四駆 ラジコン ラーメン ロックスミス 今週の桃福 修理 忘れん坊メモ 札幌 桃福 桃福、札幌、ラーメン 番外編 自宅サーバー 自転車 買ったもの 車載 食べた物
  • お買い物

  • カテゴリー

  • 良い物いろいろ

  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Nulla massa diam, tempus a finibus et, euismod nec arcu. Praesent ultrices massa at molestie facilisis.
楽にしてください。 | Powered by Mantra & WordPress.
Facebook Twitter RSS