以前、会社でメーリングリストとかの配信用にramディスクをつかってましたが
vpsでも作ったのでメモ代わり
ramディスクの概要はこちらにあるように「RAMディスクとは、メイン・メモリーの一部を確保し、デバイス・ドライバ経由でアクセスすることによってあたかもディスク装置であるかのように利用できるメモリー領域です」
との事です、再起動したら消えてしまいますがメモリを使うのでIOがない分高速らしいです。
まずは、ramディスク用のディレクトリを作ります。
今回は/mnt/ramディレクトリをramディスクにします。
# mkdir /mnt/ram
次に容量を指定してmountします。
今回は512Mにしました。
# mount -t tmpfs -o size=512m tmpfs /mnt/ram/
mountされたかの確認をします。
# df -h | grep ram
tmpfs 512M 64M 449M 13% /mnt/ram
表示されているので正しくmountされてますね。
次に再起動してもmounされるようにします。
# vim /etc/fstab
以下の行を追記します。
tmpfs /mnt/ram tmpfs defaults,size=512m 0 0
これで、rebootしてみてmountされていれば完了です。
ピンバック:なんか重いウェブサーバはディスクアクセスが遅いことが原因だったのでそれを解決した話 - IT記事まとめ