centos7にnagios4を入れてみた。

Centos7で自宅サーバーを作り変えたので、監視も入れなきゃなーって思っていて手付かずだったんで
不毛な時間を利用して入れてみようとした所、nagios4が出ていたので入れてみた。

こちら様のサイトに有難い事にRPMが公開されておりましたので有難く使わせていただきました。

そんなわけで、まずはwgetでダウンロード
[html]
# wget http://ftp.momo-i.org/pub/rpms/el/7/x86_64/nagios-4.0.6-6.el7.x86_64.rpm
# wget http://ftp.momo-i.org/pub/rpms/el/7/x86_64/nagios-common-4.0.6-6.el7.x86_64.rpm
# wget http://ftp.momo-i.org/pub/rpms/el/7/x86_64/nagios-devel-4.0.6-6.el7.x86_64.rpm
# wget http://ftp.momo-i.org/pub/rpms/el/7/x86_64/nagios-plugins-all-2.0.2-1.el7.x86_64.rpm
[/html]

落としたファイルを確認
[html]
# ls -l nagios-*
-rw-r–r– 1 root root 1499048 May 21 10:42 nagios-4.0.6-6.el7.x86_64.rpm
-rw-r–r– 1 root root 4880 May 21 10:42 nagios-common-4.0.6-6.el7.x86_64.rpm
-rw-r–r– 1 root root 97920 May 21 10:42 nagios-devel-4.0.6-6.el7.x86_64.rpm
-rw-r–r– 1 root root 14060 May 21 13:54 nagios-plugins-all-2.0.2-1.el7.x86_64.rpm
[/html]

インストールをします。
今回は、yumのlocalinstallを使いました。便利ですね。
こんな感じで一気に入れます。

[html]
# yum localinstall nagios-*
[/html]

取り合えずOS起動時に立ち上がるようにsystemctlで。。。
[html]
# systemctl enable nagios.service
nagios.service is not a native service, redirecting to /sbin/chkconfig.
Executing /sbin/chkconfig nagios on
The unit files have no [Install] section. They are not meant to be enabled
using systemctl.
Possible reasons for having this kind of units are:
1) A unit may be statically enabled by being symlinked from another unit’s
.wants/ or .requires/ directory.
2) A unit’s purpose may be to act as a helper for some other unit which has
a requirement dependency on it.
3) A unit may be started when needed via activation (socket, path, timer,
D-Bus, udev, scripted systemctl call, …).
[/html]

chkconfigを使えって文句言ってるようですね。
[html]
chkconfig nagios on
[/html]
chkconfigで自動起動設定します。
こっちの方が慣れてるのでいいですね。

立ち上げます
[html]
# /etc/rc.d/init.d/nagios start
Starting nagios (via systemctl): Job for nagios.service failed. See ‘systemctl status nagios.service’ aurnalctl -xn’ for details.
[FAILED]
[/html]

今度は、systemctlで確認しろって言ってます。
どっちかはっきりしてもらいたいですね。
[html]
# systemctl status nagios.service
nagios.service – LSB: Starts and stops the Nagios monitoring server
Loaded: loaded (/etc/rc.d/init.d/nagios)
Active: failed (Result: exit-code) since Tue 2014-08-19 13:45:47 JST; 11s ago
Process: 23729 ExecStart=/etc/rc.d/init.d/nagios start (code=exited, status=8)
[/html]

更にconfigをチェックしてみると
[html]
# nagios -v /etc/nagios/nagios.cfg
[/html]
こんなエラーや

[html]
Error: Unable to write to check_result_path (‘/var/spool/nagios/checkresults’) – Permission denied
[/html]

こんなのが
[html]
qh: Failed to init socket ‘/var/log/nagios/rw/nagios.qh’. bind() failed: No such file or directory
[/html]
出てきました。 どれもディレクトリが無かったり 権限が不足していたのでmkdirをしてchownやchmod
で解消しました。

これについては
[html]
failure_prediction_enabled is obsoleted and no longer has any effect in host type objects
[/html]
オブジェクトタイプが長すぎるって言ってるようなので
該当箇所をコメントアウトする事で解消(いいのかW)
[html]
# failure_prediction_enabled 1 ; Failure prediction is enabled
[/html]

何とかnagiosが起動しましたが、webのエラーが出ました。
どうもconfの書き方が間違っているようですね。
[html]
#<Directory "//usr/lib64/nagios/cgi-bin">
<Directory "/usr/lib64/nagios/cgi-bin/">
[/html]
//になってますので修正します。

これで表示もしっかりされる様になりました。

日本語化されていてびっくりしました。
監視の設定は今までのnagiosと変わらないようです。

タグ . ブックマークする パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です