centos7のカーネルを4系に上げた。
自宅サーバーリプレースを機会にカーネルを3系から4系に
上げてたくなり、調べていると結構皆さんやられてるようでしたので挑戦してみました。
参考にしたのはこちら様のサイト
手順と作業内容を熟読・把握した後に作業開 ...
オウルテック F12-PWMを買った。
自宅サーバー障害をきっかけにF12-PWMを買いました。
PWM対応なのでファンコントローラー対応です。
今まで使用していた非PWM対応のファンと交換して数日間様子見をしてみました。
掃
syslogから余計なログを消してみた
「ググったんかー」が口癖の昔の上司の教え曰く「不要なログは消せ」という教えを守るべく
syslogに出力される不要なログを消してみた。
今回の対象は、zabbixでSSHの監視を行うと監視のタイミングで出力される以 ...
ssh-copy-idでサーバー間パス無しログイン設定をした。ssh-copy-id
以前にもcluster shellを設定した際にやりましたが、サーバー間パス無しログインのメモ
まずは、接続元で鍵を作ります。
# ssh-keygen
Generating public/private ...
yumでssh2をインストールした。
wordpressのupdate用にSSH2をyumでインストールしたメモ
まずはphp-pearをインストール
# yum install php-pear
次にlibssh2 libssh2-d ...
centos7でカーネルを指定して起動する
Ryzenで構築し直した自宅サーバーのkernelを4系にしたらどうもコンソールが表示されない。
リモートからのSSHやXRDPだとつながるがコンソールがつながらないのは不便なので
kernelを3系に戻して起動したと ...
zabbix4系Zabbix 4.0.0alpha6をインストールしてみた。
最新のzabbix 4.0.0alpha6を試してみました。
zabbixを入れるサーバーのPHPのバージョンは以下
# php -v
PHP 7.2.5 (cli) (built: Apr 24 2018 ...